aaaa のバックアップ(No.1)


ステータス Edit

SSRNo.52
余はお前のサーヴァントであり、お前は余の家臣であるクラスバーサーカー属性混沌・悪
真名ヴラド三世
時代1431年~1476年
地域ルーマニア、ワラキア
筋力A耐久A
敏捷C魔力B
幸運E宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP2019/13770
ATK1777/11499
COST16
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
吸血[A]敵単体のチャージを高確率で減らす+自身のNPを増やす-8初期スキル
変化[C]自身の防御力をアップ37霊基再臨を1段階突破
戦闘続行[A]自身にガッツ状態を付与59霊基再臨×3突破
クラススキル効果
狂化[EX]自身のバスターカードの性能をアップ
宝具名ランク種類種別
血塗れ王鬼(カズィクル・ベイ)CArts対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃+スター大量獲得〈オーバーチャージで効果UP〉

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1201917775090227571
10????????60109499165
203417293370????????
30????????80????????
4069545860901377011499

イラストの変化 Edit

+  イラスト:前田浩孝 (+クリックで展開)
  • イラスト:前田浩孝
    ???→ File not found: "IMG_1672.png" at page "aaaa"[添付]→ File not found: "05202.png" at page "aaaa"[添付]→ File not found: "05203.png" at page "aaaa"[添付]
    ''

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
バーサーカーピース5バーサーカーピース12
竜の逆鱗3
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント5バーサーカーモニュメント12
QP1,000,000QP3,000,000

セリフ Edit

+  CV:置鮎龍太郎 (+クリックで展開)
CV置鮎龍太郎
召喚時「サーヴァント、ここに参った。余に血を捧げるマスターは貴様か」
マイルーム「余はお前のサーヴァントであり、お前は余の家臣である」
「余とお前は対等だ。主従と呼ぶにはふさわしくなかろう」
「ううむ、興味深いものがあるぞ」
「生きる歓び…血を啜る以外の楽しみなどあるまい」
「嫌うもの…強制されることだ。それ以上に屈辱的なことは無い」
「聖杯に血を注ぎ、喉を潤す。ふん、最高の贅沢だ」
「無礼者。次はないと思え」
(絆Lv1で追加)
「しつこい奴め。命が惜しくないとはな」
(絆Lv2で追加)
「分かった、分かった。余が特別に許す…まったく…」
(絆Lv3で追加)
「マスター…触れるならその分の血を寄越せ。これで対等だ。」
(絆Lv4で追加)
「貴様、余とともに永遠を生きるか。なにしろ永遠は退屈でな。お前のような者がいればこれから先、退屈することはあるまい」
(絆Lv5で追加)
「ふむ…生まれた日を胸に刻むは人間ならでは、か」
(誕生日限定)
レベルアップふん、馴染んだな
霊基再臨まだ余力はあるな
戦闘開始「では、世界に呪わしき我が名を吼え立てよう」
「闇の時間である。血の晩餐である」
カード選択「ふん」
「さて」
「よかろう」
攻撃「んんっ!」
「血を求める」
「絶叫せよ」
EXアタック「さあ、串刺しの時間だよ」
スキル使用「馳走に預かるとしよう」
「我は闇にあって闇に非ず」
宝具選択「捧げよその血を、その命を」
宝具「血に塗れた我が人生をここに捧げようぞ。『血塗れ王鬼』(カズィクル・ベイ)!」
ダメージ「ううっ!」
消滅妄執の行き着く果てよ…
戦闘終了「血を啜ろう。これは報酬である」

マテリアル Edit

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ヴラド三世はルーマニアの王であり、英雄。
本来はランサーとして召喚されるが、今回の聖杯戦争ではバーサーカーとして召喚。
吸血鬼としての力を容赦なく振るう、災禍の化身。

+  絆レベルをに1すると開放(+クリックで展開)

身長/体重:191cm・??kg
出典:『ドラキュラ』
地域:ルーマニア
属性:混沌・悪
性別:男性
ランサーの頃にあった気品は消えている

+  絆レベルをに2すると開放(+クリックで展開)

吸血鬼ドラキュラ、その不名誉を拭うためにヴラド三世はラ ンサーとしての召喚に応じ、聖杯戦争を戦う。
だが、極稀にバーサーカーとして召喚されることがある。
この場合、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。

+  絆レベルをに3すると開放(+クリックで展開)

バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる。
狂化はEXランクだが、会話は通じる。
しかし、余程のマスターでない限り、ヴラド三世はいつしかマスターの血を啜るだろう。

+  絆レベルをに4すると開放(+クリックで展開)

○吸血:A
吸血行為。対象のHPダウンと自己のHP回復。
更に中確率で誘惑(混乱)のバッドステータスを与える。
なお、吸血行為による誘惑に男女の区別はない。

+  絆レベルをに5すると開放(+クリックで展開)

『血塗れ王鬼』
ランク:C+ 種別:対人宝具
体内で生成した「杭」を射出する。材質は木の他に骨、肉、
影、毛髪など様々。射程距離内に存在する物を取り込み、杭にすることも可能。

+  をクリアすると開放(+クリックで展開)
絆クエスト

ゲームにおいて Edit

  • 現環境で最強のバーサーカー。が、そこに至るまでにマスターはやや苦労する。
  • 晩成型のため低Lv時は☆5とは思えないほど脆く弱い。
    しかしLv20を越えた頃からステータスの伸びが良くなり、Lv40付近で☆5相当のステータスに巻き返す。序盤さえ乗り切れば☆5サーヴァントとして堂々たる風格を見せてくれるだろう。
  • 育成が進むと狂化EXによって大幅強化されたバスターを軸に、通常攻撃で軽く1万越えという最強のダメージソースキャラとして機能するようになる。またアーツを2枚所持しているため装備礼装、PT編成の両面でバーサーカー随一の汎用性を持つようになる。
  • 宝具の性能はあまり良くない。威力は並の部類であるが元々バーサーカーの中でもNPが貯まりにくいサーヴァントのため、NPを貯める労力に威力が見合っているかは微妙。しかしスターを大量獲得できるため、次ターンへの有効な布石となる点は長所と言える。
  • スキルの「変化」と高いHPのおかげで極めてタフ(バーサーカー比)なため、介護要員をPTに組み込まずともある程度独立して戦うことができる。

  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    52ヴラド三世901377011499AACBEA122吸血[A]
    変化[C]
    戦闘続行[A]
    ------
    ------
    ------

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『Fate/Apocrypha』に登場する「黒のランサー」と同一人物。『Apocrypha』では自身の名が吸血鬼として流布されたことを忌避し、それを雪ぐために聖杯戦争に参加したが、バーサーカーとして登場する『Grand Order』では逆に吸血鬼としての在り方を受け入れている状態となっている。

絆クエスト Edit

  • 開放条件:
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度何戦目報酬
    ???
    エネミー絆PEXPドロップQP
    1戦目:
    2戦目:
    3戦目:
    備考

このサーヴァントについてのコメント Edit

コメントはありません。 aaaa/コメント1?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White